煙の少ない 無香料のお線香
2015.04.29 Wednesday | by asotinkuna
我が家に もうすぐきちんとした新しい仏壇がきます。
置き場所の関係で小さいタイプですが先日、見に行って見当を付けてきました。
娘は小さなころから夫の実家で手を合わせる習慣が付いていたせいか、
お位牌の前で一人、線香をたいて、手を合わせるのがどうやら好きなようです。
あまりにも好きなので娘を仏壇の管理者に任命しました。
仏壇店に行ったときの話をすると、自分も今度、買いに行くときに行きたいといいます。
私たちが聞いてきた話を自分も聞きたいのでしょう。
仏さま、死後の世界なども興味が出てくる年頃なのでしょう。
この子もご先祖さまを守っていく人物になるのではないでしょうか。
そんな事で商売柄、香りは押さえたい気持ちもあり、こんな線香が売っていましたので
購入しました。
少しは香りますがいい感じ。
置き場所の関係で小さいタイプですが先日、見に行って見当を付けてきました。
娘は小さなころから夫の実家で手を合わせる習慣が付いていたせいか、
お位牌の前で一人、線香をたいて、手を合わせるのがどうやら好きなようです。
あまりにも好きなので娘を仏壇の管理者に任命しました。
仏壇店に行ったときの話をすると、自分も今度、買いに行くときに行きたいといいます。
私たちが聞いてきた話を自分も聞きたいのでしょう。
仏さま、死後の世界なども興味が出てくる年頃なのでしょう。
この子もご先祖さまを守っていく人物になるのではないでしょうか。
そんな事で商売柄、香りは押さえたい気持ちもあり、こんな線香が売っていましたので
購入しました。
少しは香りますがいい感じ。
